沖縄県豊見城市商工会

商工会からのお知らせ

とみぐすくde消費応援!アゴマゴクーポン券 利用店舗募集のご案内

とみぐすくde消費応援事務局よりお知らせです。

豊見城市では、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、経済状況がひっ迫していることから、広く市民が利用できクーポン券を導入し、全市民及び市内事業所の支援を行うことを目的として「アゴマゴクーポン券事業」実施いたします。
つきましは、利用店舗の募集をしますので、ぜひお申込みください。

 

対象店舗:法人及び個人事業者が運営している市内の店舗等

申請期間:令和4年12月15日(木)まで
      パンフレットに掲載できる締切にてついては下記の通りとなります。
      ・第1弾 9月15日(木)〆 ・第2弾 10月14日(金)〆

申請方法:申請書の提出(FAX/メール)もしくはWEB申し込み

WEB申込はコチラ>>アゴマゴクーポン券 利用店舗登録申請兼同意書

 

クーポン券事業案内PDF>豊見城市_クーポン参加店案内&申込書

クーポン券事業要領PDF>豊見城市_クーポン券事業要領

 

アゴマゴクーポン券 案内アゴマゴクーポン券 申込書

令和4年度高度研究人材等活用促進事業について

本事業は、県内産業における高付加価値の商品・技術等の開発、産業の高度化による持続的なイノベー ションの創出につなげることを目的に、県内大学等から輩出される高度研究人材と県内企業ニーズのマッチ ング等を行い、高度研究人材を活用し事業化を目指した研究開発等の取組を支援します。 マッチング支援やセミナー、イベント参加に係る費用は掛かりませんので、ぜひ活用をご検討ください。

 

募集スケジュール

令和4年7月26日(火)~令和4年8月26日(金)17時まで

申込はこちら

http://www.okinawa-tlo.com/archives/10942

募集案内のサムネイル令和4年度高度研究人材等活用促進事業のサムネイル

マイナンバーカード普及について

沖縄県議会よりマイナンバーカード普及についてお知らせです。

令和4年9月末までにマイナンバーカードの交付申請をした方には、カード作成後の手続きにより2万円相当のポイントが付与されます。

赤ちゃんや子供もポイント付与の対象となり、役所窓口だけでなく、スマホ、パソコンでも申込ができます。

期限内に申請するようお願いします。

03_マイナポイント第2弾_広報用リーフレットのサムネイル

「沖縄県ETC車載器購入助成キャンペーン2022」について

沖縄県よりETC車載器購入助成キャンペーンのお知らせとなります。

ETC普及促進を図るため、NEXCO西日本の負担で令和4年8月1日(月)~11月30日(水)までの間、ETC車載搭載器購入助成(最大10,000円)とETCマイレージポイント(高速料金最大5,000円)が付与されるキャンペーンが実施されています。

社用車も適用されております。

対象台数:17,000台  新車:対象外

キャンペーン取扱店舗:カー用品店・ディーラー各社

02「沖縄県ETC車載器購入助成キャンペーン2022」のサムネイル

インボイス制度についてお知らせ

沖縄国税事務所よりお知らせです。

1.「インボイス制度」について

インボイス制度は、令和5年10月1日より導入されることとなっていますが、インボイス発行事業者となるには令和5年3月31日までに税務署へ登録申請する必要があります。未登録事業者からの仕入れは消費税の税額控除が適用されず取引事業者の不利益となることが考えられます。

 

下記よりご確認お願いします。

01_インボイス制度のサムネイル

年金委員制度のご案内

日本年金機構より年金委員制度についてご案内がありましたのでお知らせ致します。

 

20220812135036のサムネイル20220812135135のサムネイル

第25回商工会特産品フェア「ありんくりん市」の開催・出展者募集について

豊見城市商工会よりお知らせです。

第25回商工会特産品フェア「ありんくりん市」の開催が決定いたしました。

それに伴い、出展者を募集いたします。

また、上記物産展と同時開催される「第25回商工会特産品コンテスト」の申込み商品についても募集を行っています。

開催要領・出店要領をご確認の上、出店申込書にご記入頂き豊見城市商工会までご提出願います。

※特産品コンテストへの対象商品は「ありんくりん市」に出店する商品に限られます。また、出店枠が非常に限られている為、「ありんくりん市」「商工会特産品コンテスト」セットでのお申込みをお願いいたします。

【提出期限】

(所属商工会への申込期限) 

特産品コンテスト:令和4年7月28日(木)

ありんくり市:令和4年8月12日(金)

(提出方法)

事務局へ持参・FAX・メールでの提出

豊見城市商工会

TEL:098-850-2060

FAX:098-850-0462

メールアドレス:info@fb1306fca.previewdomain.jp

 

220622_第25回ありんくりん市開催要領

220707_第25回ありんくりん市出展要領

220713_第25回ありんくりん市_出展申込書

220704_第25回商工会特産品コンテスト募集要領

220704_第25回商工会特産品コンテスト_応募申請書

 

220622_第25回ありんくりん市開催要領のサムネイル220707_第25回ありんくりん市出展要領のサムネイル220713_第25回ありんくりん市_出展申込書のサムネイル220704_第25回商工会特産品コンテスト募集要領のサムネイル220704_第25回商工会特産品コンテスト_応募申請書のサムネイル

 

 

豊見城市でおトクにお買い物!最大20%戻ってくるキャンペーン」説明会について

標記の件につきまして下記のとおり、受託事業者よりキャンペーンの概要説明、加盟店登録について説明会を行います。

 

1 日 時 : 令和4年7月13日(水) 14:00~15:00

2 場 所 : 商工会会議室

3 内 容 : 「豊見城市でおトクにお買い物!最大20%戻ってくるキャンペーン」について

 

キャンペーン概要

名   称 :豊見城市でおトクにお買い物!最大20%戻ってくるキャンペーン

発 行 者  :豊見城市    発 行 総 額 :80,000,000円

利 用 期 間 :令和4年8月1日(月)~令和4年9月30日(金)※発行予定額に達し次第終了。

発 行 内 容 :PayPayを使用し、加盟店舗でのお買い物金額の20%をポイント還元。

利用対象者  :PayPayユーザー(市内・市外・海外の方も可)

利用対象店舗:豊見城内の対象事業所等 豊見城市内事業者でPayPay取り扱いが出来る店舗

※スーパー、コンビニ、ドラックストア等除く(一部対象外になる場合もございます)

 

事業に関するお問い合わせ:とみぐすくde消費応援事務局

TEL:098-988-8103(平日10:00‐16:00)

 

※まだpaypay取扱がない店舗は8月1日スタートに間に合わせる場合、

7月15日までにpaypay加盟店申請が必要です。

 

 

説明会参加希望の方は参加申込書にご記入のうえFAXにてお申込みください。

豊見城市商工会 担当:蔵盛

 

 

PayPayキャンペーン

 

9月&12月開催‼沖縄食材スペシャリスト検定のご案内

2022年の「沖縄食材スペシャリスト検定」の開催をご案内いたしますので、
是非、スタッフの皆様のスキルアップにご検討くださいませ。
一般社団法人食の風事務局より

 

<最新> お待たせいたしました。
沖縄のコロナ渦もやっと収まりつつあり、沖縄食材スペシャリスト検定を
開催することができるようになりました。
2022年は9月23日(祝・金)と12月11日(日)の2回の検定を開催します。
是非この機会に、親子で、会社ぐるみで、チャレンジしてくださいね‼

 

<速報1>
第27回 沖縄食材スペシャリスト検定in那覇
2022年9月23日(金・祝)開催のご案内

 

<速報2>
第28回 沖縄食材スペシャリスト検定in那覇
2022年12月11(日)開催のご案内

 

【沖縄食材スペシャリストのご案内】
あなたは沖縄の食材をどれだけ知ってますか?
「沖縄食材スペシャリスト検定」とは、沖縄の長寿を支えてきた伝統食文化
そして伝統食材に関する正しい知識を身につけ、その良さを認知し理解して頂くための検定制度です。

《沖縄食材スペシャリストとは》

全国的な食の安全・安心の高まりの中で、沖縄の自給率は24%と低く、
食への関心は観光地にも関わらず、まだまだ低いのが現状です。
輸入のポーク缶詰やツナ缶、輸入のステーキ牛肉や鶏肉などフードマイレージの
高い食品や食材を、無意識の内に消費しているのが実態だと言えます。

沖縄の食材スペシャリスト公式認定制度とは、沖縄の食文化の歴史そして現在の食材
(野菜・果物・肉・魚・海藻類・雑穀類)に関する正しい知識を身につけ、
広くその良さを認知し、理解してもらうための制度です。
一人でも多くの方が、沖縄の食材を理解し、生産者、消費者、加工業者、
流通業者、観光業者が一体となって沖縄食材の食育「地産地消」に
貢献していただけるようこの制度を利用していただきたいと考えています。

 

//第27回 沖縄食材スペシャリスト検定in那覇のご案内//

 

★★第27回沖縄食材スペシャリスト検定試験
■開催日
2022年9月23日(金・祝)
■会場
那覇市ぶんかテンブス館(3階会議室1&2)
■受付時間&試験時間
受付/14:00~14:30
試験/14:30~16:00(90分)
■試験内容
問題は全て沖縄食材スペシャリスト検定公式テキスト「平成29年度版・沖縄食材図鑑」より出版
100点満点中70点以上で合格です。(4者択一のマークシート方式で全50問)
■受講料
11,000円

 

【合格への近道1~検定対策セミナーも開催します】
★第27回 沖縄食材スペシャリスト検定対策セミナー
■開催日
2022年9月19日(月・祝)
■会場
那覇市ぶんかテンブス館(3階会議室1&2)
■受付時間&講義時間
受付/12:30~13:00
講義/13:00~16:00(3h)
■受講料
16,500円
※テキストをご希望の方は、別途テキスト代3,300円(税込)+送料(1冊につき520円)がかかります。

 

【さらに合格への近道2~直前検定対策セミナーも開催します】
★★第27回 沖縄食材スペシャリスト検定のための直前対策セミナー
■開催日
2022年9月23日(月・祝)
■会場
那覇市ぶんかテンブス館(3階会議室1&2)
■受付時間&講義時間
受付/9:30~10:00
講義/10:00~13:00(3h)
■受講料
16,500円
※テキストをご希望の方は、別途テキスト代3,300円(税込)+送料(1冊につき520円)がかかります。

■開催場所
那覇市ぶんかテンブス館(3階会議室1&2)
定員:40~45名にて(検定&直前対策は45名)
検定のみの参加、もしくは直前OR検定対策セミナーのみの受講でも可能。
必ず平成29年度沖縄食材図鑑をご持参くださいませ。
県内では、沖縄県内の各書店にて販売。
県外は、ジュンク堂本店・紀国屋新宿店、農文教書店また各地のわしたショップにて販売中です。

インターネットは、フジサンドットコムにて購入できます。
https://www.fujisan.co.jp/product/1281692768/

 

《共通事項》
■申込方法
メール・FAX・郵送のいずれかでお申し込みいただき、
申込日から数日以内に受験料もしくは受講料を指定口座にお振り込み下さい。
入金確認後、3~5日以内に受験票もしくは受講票を発送します。

■振込み口座
銀行名 :琉球銀行   リュウキュウギンコウ
支店名 :小禄支店 オロクシテン
口座番号:普通 636911
口座名 :食の風 ショクノカゼ
■応募受付期間:9月21日(水) PM7時まで
※定員になり次第締め切ります

//申込方法//
チラシのA4サイズをクリックして、印刷後、
必要事項にご記入頂き、メールかFAXか郵送にて申込みをお願いします。
もしくは、メールに必要事項を記載頂き、直接メールでお送りください。
メール:jimu@shokunokaze.com
FAX:098-987-5992

※申込方法は、チラシ裏に詳細を記載しています。
※お電話での直接申し込みも可能です。ただし、事前申し込みが必須です。
(当日の申し込みはご遠慮下さい)
※定員になりましたら、締め切らせて頂きます。

申し込みは、フェイスブックやインスタグラム、ツイッターなどのSNSの申し込み用紙の画像を印刷し、
必要事項をご記入後、事務局までメール・FAX・郵送やお電話にて申し込みをお願いします。

/重要/
コロナウィルス感染には十分に配慮して、講義及び試験を開催いたします。
もしも体調が悪い場合や熱などがある場合は、当日のご参加を取りやめて下さい。
当日、体調の悪さで欠席された場合は、次の対策セミナーや検定に、
受講料&検定料を振替させて頂きますので、ご安心下さい。

 

第27回検定のサムネイル第28回検定のサムネイル

豊見城市商工会LINE公式アカウントについて

豊見城市商工会のLINE公式アカウントを作成しました。

もっと身近に商工会の情報を受け取ることができます!

是非友だち追加にてご登録お願いします(^^)

商工会ポスター_page-0001

お問い合わせ