沖縄県豊見城市商工会

各種共済

各種共済

倒産防止共済(取引先の倒産リスク対策に!)

倒産防止共済は、「取引先の倒産」という不測の事態が発生した際に迅速に資金をお貸しする共済制度です。掛金は月額5,000円~20万円の範囲で自由に設定でき、共済金の貸付も迅速であり、資金繰り対策として有効です。また、掛金は全額損金または必要経費に算入できる節税メリットの高い共済です。

小規模企業共済(経営者の退職金積立に!)

小規模企業共済制度」は小規模事業者の退職金制度です。
月々の掛金は1,000~70,000円まで500円単位で自由に設定が可能で、加入後も増額・減額できます。確定申告の際は、 その全額を課税対象所得から控除できるため、高い節税効果があります。
また、掛金の範囲内で事業資金の貸付制度を利用できる点も特徴です。

中小企業退職金共済(従業員の退職金積立に!)

中退共制度は、中小企業退職金共済法に基づき設けられた中小企業のための国の退職金制度です。安心・確実・有利であり、共済金は事業本部が管理するので、事業所負担も少ない点や、国が掛金の一部を一定期間助成する点、掛金の全額損金又は必要経費算入できる点が特徴です。

とよみ共済(従業員の福利厚生に!)

「とよみ商工共済」は、豊見城市商工会がアクサ生命保険(株)と締結した福祉団体定期保険(災害保障特約付)契約と商工会独自の見舞金制度を会員の皆様にご利用いただくものです。15~70歳を対象に一口900円~加入できます。掛金は損金または必要経費に算入できます。

全国商工会会員福祉共済(従業員の福利厚生に!)

福祉共済は、商工会会員の会員による会員のための「相互扶助」精神に基づいた助け合いの制度です。
傷害プラン(満6歳~85歳が対象)は1口2,000円から加入でき、業務中だけでなく日常生活におけるケガや熱中症も対象です。一般的な共済制度には稀有である「保険金を受け取っても毎月の掛金は増額されない点」も大きな特徴です。

共済マッピング(共済の検討時にご活用ください)

商工会にはさまざまな共済制度があります。自社の状況や備えたいリスクなどに応じて適切な共済制度を選定する必要があります。
そんなときはこちらの『共済マップ』をご活用ください。
各種共済のお申し込みやご質問、掛金の変更等は商工会までお問い合わせください。

お問い合わせ