おきなわ物価高対策支援金について
「おきなわ物価高対策支援金」の申請開始のお知らせです。
同支援金では、新型コロナウィルス感染症の影響に加え、原油価格・物価高騰の影響を受けた中堅企業、中小企業その他の法人及び個人事業者を対象とし給付金を支給します。
【申請期間】
2022年11月16日(水)~2023年1月13日(金)
【支援金額】
一律支援型:法人 10万円(定額)、個人事業者5万円(定額)
影響額審査型:法人 最大50万円 、個人事業者 最大25万円
申請の詳細については下記より確認お願いします。
おきなわ物価高対策支援金 (okinawashien.com)
【お問い合わせ先】
おきなわ物価高対策支援金相談窓口(コールセンター)
電話番号:098-901-2151
受付時間:平日9:00~17:00 ※土日祝、12/29~1/3は休業


2022年11月15日
忠孝酒造秋祭りについて
忠孝酒造株式会社より秋祭りの開催お知らせになります。
日時:2022年11月19日(土)20日(日)
10:00~17:00
場所:忠孝蔵特設会場
詳しくは下記よりご確認お願いします。

2022年11月9日
「女性が働き続けられる職場づくり支援作りプログラム 専門家派遣」参加企業募集について
沖縄県女性就業・労働相談センタ-より「女性が働き続けられる職場づくり支援作りプログラム 専門家派遣」参加企業募集についてご案内がありましたのでお知らせいたします。
「女性が働き続けられる職場づくり支援プログラム 専門家派遣」参加企業募集
「女性が働き続けられる職場づくり支援プログラム」とは?
女性が経験する結婚・出産・育児・介護などのライフイベントに応じた雇用・労働環境、仕事と家庭の両立が重要課題となっています。
「女性が働き続けられる職場づくり支援プログラム」は、専門家が職場に合わせて「オーダーメイド型支援」を無料で実施します。
女性の就業継続の阻害要因を解消し、多様な働き方に対応できるよう働き続けられる環境づくりを促進するものです。
「オーダーメイド型支援」の流れ
職場の課題や環境改善に取り組んだ企業の事例や改善策を実施するためのテキストを活用し、
社会保険労務士のアドバイスを受けながら効果的な改善策の提案をし、職場環境改善を目指します。
また具体策としてのセミナー等をご要望に応じて、管理職向け、従業員向け、女性社員、若手社員向けなどの対象者別に実施可能です。
就業環境の向上と、よりよい環境づくりに向けた実践的な取り組みを主体的に推進でき、働き続けられる職場づくりにつながります。
http://owlcc.okinawa/practical-course/program/
参加の申込希望や、お問合せについては下記までお願い致します。
沖縄県女性就業・労働相談センタ-
TEL:098-863-1788 (9:00~17:00、土日祝日休み)
女性が働き続けられる職場づくり支援プログラム 専門家派遣


那覇法人会提供 135号より
2022年11月8日
映画エキストラ募集のお知らせ
映画エキストラ募集のご案内がありましたのでお知らせいたします。
撮影予定:11月6日・7日(8日予備日)
撮影場所:沖縄県南城市
(※具体的な場所・時間は募集内容が決まり次第、ご登録の⽅にメールでご案内します。)
参加特典:ご参加いただいた皆様には特製映画オリジナルグッズを進呈いたします。
募集対象:⽼若男⼥、どなたでもご参加いただけます。
※特に6⽇は⼤規模な撮影で多くの⼈が必要となります。是⾮お越しください!
■藤井組映画エキストラ ボランティア登録はこちら
・エキストラ登録フォーム:下記URLよりご登録下さい。
https://forms.gle/nrBbhmTqTLbkLDEt9
詳しくは下記の資料をご覧ください。


2022年11月2日
【産業雇用安定助成金】の助成対象拡大について
沖縄労働局よりお知らせです。
2022(令和4)年10月1日制度改正により産業雇用安定助成金の支給や助成の対象が拡大となりました。
【産業雇用安定助成金】
新型コロナウイルス感染症の影響で事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、在籍型出向により労働者の雇用を維持する場合に、出向元・出向先の双方の事業主に対して助成します。
詳しくは下記の資料をご覧ください。


2022年10月25日
道路改築工事期間中の通行止めのお知らせ
この度、豊見城市高安におきまして、道路改築工事を行うこととなりました。
それに伴い、豊見城市商工会前の道路も工事対象となっています。
工事期間中はクレーン等設置のために一般車両は24H通行止めとなり通り抜けが出来なくなりますが、商工会への出入りは可能となりますので、交通規制の看板や交通誘導員に従って通行をお願いいたします。
工期:令和5年2月24日まで
2022年10月21日
美ら島エアーフェスタ出店募集について
那覇基地より美ら島エアーフェスタの出店募集について連絡がありました。
今回は商工フェアの開催はなく、直接那覇基地へ提出後、抽選会を行い業者を決定致します。
〇実施日及び販売時間
実施日:令和4年12月11日(日)
販売時間:9時から15時まで(基準)
※当日の混雑状況等により、販売時間が変更となる場合がある。また官側の場合や荒天等の理由により中止となる場合がある。
〇募集店舗数
30店舗(物販26店舗、飲料4店舗)
〇販売品目
物品及び飲料(ペットボトル、缶)
備考:瓶、パウチ容器及び紙パックは含まない。ノンアルコール飲料及び酒類は販売禁止とする。
〇応募方法
10月6日(木)17:00までに必要書類を提出。
10月12日(木)抽選日
10月13日(木)基地ホームページにて当選者発表
10月25日(火)15:00~ 当選者事前説明会(予定)
応募資格や必要書類は下記より確認お願いします。

2022年9月29日
豊見城市キャッシュレス化推進事業
豊見城市商工会では琉球銀行『りゅうぎん カード加盟店サービス』や沖縄銀行『おきぎんStarPay』と連携し、キャッシュレス化を推進しています。
商工会からの加入で手数料が割引になるサービスあり!
今後の社会情勢は、ますますキャッシュレス化が進みます。
売上損失の機会、顧客流失などの懸念を防ぐため、ぜひ導入のご検討をお願いいたします。
※各種割引については申込期限がございます。まずは商工会までお問い合わせください。
👇👇こちらをチェック!👇👇

2022年9月22日
とみぐすくde消費応援!アゴマゴクーポン券 利用店舗募集のご案内
とみぐすくde消費応援事務局よりお知らせです。
豊見城市では、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、経済状況がひっ迫していることから、広く市民が利用できクーポン券を導入し、全市民及び市内事業所の支援を行うことを目的として「アゴマゴクーポン券事業」実施いたします。
つきましは、利用店舗の募集をしますので、ぜひお申込みください。
対象店舗:法人及び個人事業者が運営している市内の店舗等
申請期間:令和4年12月15日(木)まで
パンフレットに掲載できる締切にてついては下記の通りとなります。
・第1弾 9月15日(木)〆 ・第2弾 10月14日(金)〆
申請方法:申請書の提出(FAX/メール)もしくはWEB申し込み
WEB申込はコチラ>>アゴマゴクーポン券 利用店舗登録申請兼同意書
クーポン券事業案内PDF>豊見城市_クーポン参加店案内&申込書
クーポン券事業要領PDF>豊見城市_クーポン券事業要領


2022年8月29日
令和4年度高度研究人材等活用促進事業について
本事業は、県内産業における高付加価値の商品・技術等の開発、産業の高度化による持続的なイノベー ションの創出につなげることを目的に、県内大学等から輩出される高度研究人材と県内企業ニーズのマッチ ング等を行い、高度研究人材を活用し事業化を目指した研究開発等の取組を支援します。 マッチング支援やセミナー、イベント参加に係る費用は掛かりませんので、ぜひ活用をご検討ください。
募集スケジュール
令和4年7月26日(火)~令和4年8月26日(金)17時まで
申込はこちら
http://www.okinawa-tlo.com/archives/10942


2022年8月15日