沖縄県豊見城市商工会

商工会からのお知らせ

令和3年度沖縄県推奨優良県産品の募集について

沖縄県では販路開拓に取り組む等、県内企業の成長を支援することを

目的に優良県産品推奨事業を実施しております。

優良県産品制度を通して、県内外の販路開拓に取り組む等、県内企業の皆様の

成長に向けたチャレンジを応援します。

 

詳細は下記URLより確認お願いします。

https://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/marketing/index4.html

 

応募に関する質問等は下記連絡先までお願いします。

株式会社沖縄県物産公社(優良県産品推奨事務局)
〒901-0152  那覇市字小禄1831-1 沖縄産業支援センター7階
TEL:098-859-4147
MAIL:
info@washita.co.jp

 

ビーチクリーン&タウンクリーンIN豊見城・豊崎について

豊崎・美らSUN会より

ビーチクリーン&タウンクリーンIN豊見城・豊崎のお知らせとなります。

 

日程 :2021年9月18日(土)午前8時~10時

清掃場所:オリオンECO美らSUNビーチ・豊崎の街中

参加方法:事務局までお電話かメールにてご連絡お願いします

事務局:豊崎・美らSUN会(株式会社コノ街デザイン)

TEL:098-851-3396(平日9-18時)   Email:info@toyopla.jp

 

詳しくは下記より確認お願いします。

ビーチクリーン・タウンクリーン in 豊見城豊崎_チラシ表_2    ビーチクリーン・タウンクリーン in 豊見城豊崎_チラシ裏_2

 

「正社員の新規雇用」と「定着の取組み」に対する助成金について

沖縄県中小企業診断士協会より

「正社員の新規雇用」「定着の取り組み」に対する

助成金のお知らせとなります。

 

助成金支給額:30万円~最大90万円

〇1人当たり :30万円

〇1社につき :3人まで

 

詳しくは下記より確認お願いします。

http://www.oki-shindan.or.jp/publics/index/142/detail=1/b_id=255/r_id=102/#block255-102

20210910090230のサムネイル

 

小規模事業者等IT導入支援事業 補助金【最終案内】について

沖縄ITイノベーション戦略センターより

ITツール導入・IT活用で稼ぐ力の強化に活用できる補助金の最終お知らせです。

ITツールの導入で業務が効率化されるだけでなく、社員の意識が変わったり

その他の課題が見つかったり、新規事業に取り組むなど新たな発展に繋がっております。

今年度最終募集となっております。ご確認お願いします。

〇概要  :労働生産性向上を目的としたITツールの導入や導入・活用に係る経費を補助します

〇対象者 :中小企業者および小規模事業者等

〇補助率 :対象経費の50%まで

〇応募期間:2021年9月30日まで

詳しくは下記のご確認をお願いします。

・応募にはアンケートへの回答が必要です。

公募要領

アンケートフォーム

補助金申請フォーム

小規模事業者等IT導入支援事業チラシ(最終)のサムネイル

おきなわ宿泊事業者感染防止対策等支援事業について

沖縄県 文化観光スポーツ部 観光事業者等支援課より

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、旅行需要が落ち込んでいる中、地域的な感染の拡がりを抑制しつつ、
新たな観光需要の創出を図るため、宿泊事業者が行う感染防止対策や新たな観光需要への取組のための経費を支援します。

申請期限は令和3年11月15日(月)17時までとなります。

詳細については下記よりご確認お願いします。

https://oki-shukuhaku.com/

おきなわ宿泊事業者感染防止対策等支援事業について

一般財団法人沖縄観光コンベンションビューローが事業実施主体となり

県内宿泊事業者が実施する感染拡大防止策及び新たな需要に対応するための取組みに

要する経費の一部を補助する「おきなわ宿泊事業者感染防止対策等支援事業」を実施します。

 

予算に限りがあるためお早めの申請を推奨しています。

申請受付期間 令和3年9月13日(予定)~令和3年11月15日

申請は電子申請又は郵送にて申請可能です。

 

詳しい詳細や申請方法については下記URLより確認お願いします。

https://www.pref.okinawa.jp/site/bunka-sports/kankoshien/shukuhakushien.html

【中小企業・事業者の皆様】 最低賃金引き上げ前に至急ご確認を!!

沖縄労働局よりお知らせ

令和3年度沖縄県最低賃金額について、令和3年8月12日に時間額792円から820円とする

との答申が出されました。

 

下記の支援策を実施しております。賃金引き上げ前にご確認をお願いします。

1 業務改善助成金

2 雇用調整助成金の特例措置等

3 中小企業等事業再構築促進事業

 

詳しくは下記よりご確認お願いします。

https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/content/contents/000949900.pdf

「第45回沖縄の産業まつり」開催について

沖縄の産業まつりは「県内の全産業を網羅した総合産業展」と位置づけて毎年10月の第4週金・土・日に奥武山公園で開催されておりますが、長引く新型コロナウイルス感染症の影響により、昨年に引き続き「ポータルサイト・地域分散開催」として「第45回沖縄の産業まつり」が開催されることになりました。

豊見城市では、市内の商品をポータルサイト上で一堂に会して展示や販売、紹介を行い、多くの方に市特産品への認識を深めていただくことを目的に、市町村コーナーへの出展を予定しています。

開催日:令和3年10月23日(土)~10月24日(日)

開催場所:市町村コーナー(ポータルサイト内へ自社サイト等のリンク貼り付け)

募集事業者数:10事業者程度

出展料:無料

申込期限:令和3年9月3日(金)まで

 

申込方法や詳し詳細については下記URLよりご確認お願いします。

URL:https://www.city.tomigusuku.lg.jp/industry/40/3549/13749

 

下記URLは昨年度の産業まつりポータルサイトとなります。

URL:https://sangyo-maturi.okinawa/

 

守礼門プログラム2021「食」の商談会・評価会について

中小企業基盤整備機構沖縄事務所より

守礼門プログラム2021商談会・評価会のお知らせとなります。

 

・全国から百貨店、小売、通販等のバイヤー10~15社程度を招聘します。

・商談の場だけでなく、バイヤーから商品について評価・フィードバックを受け
 ることで今後の商品開発にもお役立ていただけます。

・商談会前後にわたり、商談及び商品力向上に係るアドバイスを提供します。

 

対  象:沖縄県内に事業所を有しており、主に食品を企画、
製造または加工し、県外への販路拡大を希望する
中小企業者等および個人。
参加費用:無料
申込方法:(1)参加申込書、(2)商品シートをダウンロードし、
必要事項を入力したものを中小機構沖縄事務所まで
EメールまたはFAXにてご送信ください。


応募締切:9月10日(金)
事前説明会:9月24日(金)10時 ※オンライン開催

①日程
1日目:令和3年10月21日(木) 14時00分~18時00分
2日目:令和3年10月22日(金) 10時00分~18時00分

②場所:沖縄産業支援センター1階 展示場

詳しい内容や申込は下記URLより確認お願いします。

URL:https://www.smrj.go.jp/regional_hq/okinawa/event/2021/favgos000001psn9.html

令和3年度 豊見城市敬老月間について

 

豊見城市内 各企業・事業所 代表者 様

大暑の候、 貴殿におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

 さて、当市におきましては高齢者の功労を称え、長寿を祝福し敬老思想の高揚を図るとともに、高齢者ご自身が生活の向上に努める意欲を促すため、

自宅参加型イベント

令和3年度  豊見城市敬老月間

~がんじゅう習慣で健康と景品をゲットしよう!~

を開催致します。

高齢者の方々が、景品の当選を目標に、無理のない範囲で運動等の介護予防に資する取り組みを実践し、

その成果を「抽選券」に記載して応募頂き、当選者様へ景品の贈呈を行う形で、

敬愛及び労いの意を表したいと考えております。

 つきましては、誠に恐縮ではございますが、

当行事へのご協賛に特段のご配慮を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

豊見城市長 山川 仁

(担当部署:福祉健康部 障がい長寿課)

別添資料にて詳細や前年度の実績について記載しておりますので、ぜひご覧ください。

【概要】◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1.開催期間     令和3年9月初旬 ~ 令和3年9月30日(木)
2.抽 選 日    令和3年10月中旬を予定

3.協賛依頼     抽選会用の景品(特に70歳以上の方に喜んで頂けるもの)

4.回答期限   令和3年8月18日(水)
        協賛依頼にご承諾頂けた場合のみ、別紙「2.敬老月間 回答文書」にて下記窓口までご提出下さい(メール・FAX・郵送・窓口提出 可)。
       期限を過ぎた場合でも回答受付は可能ですが、「6.備考」にありますパンフレットへの掲載は原稿〆切の都合上、出来ない場合がございます。

5.提供期限   令和3年9月17日(金)
       協賛依頼にご承諾頂けた場合のみ、景品現物を下記の窓口へお渡し頂く期限です。

6.備  考  豊見城市内に全戸配布する「広報とみぐすく」9月号にて折込み配布予定の案内パンフレットへ、協賛頂けた協賛企業(団体)名の掲載を予定しております。ご協賛を機に、貴企業・団体様が広く知られる機会にもなればと考えております。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【お問い合わせ・窓口】
------------------------------------------------------
豊見城市役所 障がい長寿課
介護長寿班 宮里
901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話:098-856-4292
FAX098-856-7876
Email:kaigo-g@city.tomigusuku.lg.jp
------------------------------------------------------
当イベントに関するお問い合わせは上記まで。
 豊見城市商工会ではご対応出来ませんのでご留意下さい。

敬老月間 ご協賛依頼のサムネイル


敬老月間 回答文書

 

お問い合わせ